JAXA相模原キャンパスを見学してきた!駐車場は?体験レビュー!

お出かけ情報
記事内には広告が含まれています。

新型コロナウイルス感染症の影響で、この1年半ほど、公的な施設はどこも休館になっていましたよね。

JAXA相模原の宇宙化学探査交流棟もその一つ。

ようやく10月から見学が再開されたので、先日行ってきました!

今回は、見学した様子を写真でご紹介します。

 

スポンサーリンク

JAXA相模原キャンパスとは?

JAXA相模原キャンパスは、神奈川県相模原市にある、宇宙科学研究の拠点。

日夜、様々な研究が行われています。

その一角に、施設見学ができる宇宙科学探査交流棟があります。

屋外にあるM-Vロケットの実機模型のほか、人工衛星や探査機、ロケットの模型、解説パネル、映像作品をなどを自由に見学できます。

また、宇宙関連の一般向け書籍も利用できます。

 

宇宙科学探査交流棟の概要

宇宙化学探査交流棟

名称 JAXA相模原キャンパス 宇宙科学探査交流棟
住所 神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1
電話 050-3362-3540 (10:00~17:15(休館日を除く))
開館時間 10:00~16:00
12:00~13:00は、館内の消毒作業のため見学不可
休館日 月曜、火曜、その他年末年始など
料金 無料
予約 2021年12月10日(金)までの来館は事前予約が必要
12月11日(土)からは、事前予約不要。
駐車場 あり

 

駐車場は?

駐車場

敷地内は見学者用に駐車場が用意されていました。

門衛所のおじさんがどのへんに停めればいいか、指示してくれます。

我が家が行ったのは平日なので、余裕で空いていて、すぐに停めることができました。

多分30台くらいは停めれると思います。

宇宙科学探査交流棟の外にも展示が!

予約は1時間単位で、早く行っても、早く入館はできません。

外でしばらく待つことにしました。

でも外にも大きな展示物が!

 

ロケット2基

右側が、M-Ⅴロケット。
左側が、M-3SⅡロケット。

ものすごい大きいです!

実物!

ロケットの説明。

こちらも。

説明はこちら。

とにかくその大きさに圧倒されました。

宇宙科学探査交流棟の中の様子は?

さて時間になったので、入館します。

建物の感じとしては、大きな体育館のような空間になっています。
1フロアだけの展示です。

入館するとまずは、日本のロケット研究の歴史年表があります。

ロケット研究の始まりは、このペンシルロケット。

ペンシルロケット

わずか23センチの長さのこのロケットを水平発射させるところから、ロケット開発が始まりました。

続いては、M-Vロケットのノーズフェアリングカットモデル。
真ん中の黄色い人工衛星の後ろにあるロケットです。

とにかく、大きさに圧倒されますね。

色々見て回ります。

色々なモノが所狭しとおかれています。

後ろの壁に大きく展示してある三角のものは、世界で初めて宇宙を飛んだソーラーセイルのIKAROS。

こちらは、はやぶさ2の模型。

これはよく見ないと分からなかったのですが、はやぶさから地球に帰還した、再突入カプセルとパラシュート。

模型もしくは、試作機かと思いますが、実際に見てみると、「これが宇宙から帰ってきたんだ~~!」となんか感動します。

途中時間になると、館内の壁面に大きく投影される壁面シアターというのがありました。

ちょうど見やすいような位置に椅子も何個か置いてありますので、座って楽しめます。

とは言え、コロナ禍なのでお休み中のものも数多くありました。

次回は、こういった展示も見れるような時期に来たいなと思います。

最期には、図書コーナーも。
貸し出しはしていませんが、その場で読める宇宙に関する本が、専門書からこども向けのものまで多数ありました。

そういえば、音声ガイドがあります。

自分のスマホから聞くものです。
もし聞きながら見学されるのであれば、イヤホンも持参して聞いてみてください。

ちなみにPCからでも聞けました!
見学する前に聞いておくのも良いかも。

まとめ

いかがでしたか?

さらっと見るなら30分

しっかり見るなら2時間、といった感じでしょうか?

我が家は、音声ガイドを聞きながら丁寧に見ていったので、2時間はいました!

日本の宇宙開発の一端が垣間見れる、JAXA相模原、ぜひ皆さんも遊びに行ってみてくださいね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
参考になりましたら、ブログランキングをポチッとお願いします!

\勉強になるブログが見つかります!/
 にほんブログ村 受験ブログへ

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました